2019年10月29日

忘れんといて!

Piacere.


ドゥカティ東名名古屋の根岸です。


今回は、ワールドプレミアで披露されたモデルの陰に隠れちゃった感のある1台を再びご紹介します。
 

こちら↓↓

忘れんといて!
モンスター1200Sの黒色、Black on Blackです!


バイク自体は既存モデルであり、モデルチェンジをしたわけでもないのですが、追加の新色としてリリースされました。


この色、かなり男前。


硬派です。


定番の赤とはまた違った魅力がありますね。


とてもクールな色ですが、公式にリリースされたのが9月の半ば(ブログでも紹介済み)でした。


ワールドプレミアを目前に控えたタイミングでの発表だったので、いまいち注目度が上がらず、ワールドプレミア後は完全にニューモデルに目が行ってしまって、もはや忘れ去られているような…。


発表後約1ヶ月半で忘れられるのは、ちょっとかわいそう。


そんなわけで、今日改めてピックアップしました。
 

忘れんといて!
硬派にキメたい方、どうでしょうか。


モンスターのデザインも相まって、筋肉質でストイックな印象に仕上がっています。


ちなみにドゥカティ公式サイトでは、MotoGPライダーのJ・ミラーやF・バニャイアなどと一緒に撮影されたイメージカットが掲載されています。


単なる車両画像だけでなく、GPライダーも起用してプロモーションしているというのは、メーカーとしても力を入れている証拠。


当店としてもオススメしていきたい1台です。
 

忘れんといて!

忘れんといて!
残念ながら展示車は現在ありませんが、車両のご予約は承りますので、ご購入希望の方はぜひご相談ください。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。


Arrivederci.
 

忘れんといて!


2019年10月29日

ツーリングシーンの〔黒子役〕 ドゥカティ・クイック・シフター

ツーリングシーンの〔黒子役〕 ドゥカティ・クイック・シフター こんばんは。ディライト奈良の(ムルティ)西本です。

いきなりドォォ~ンとシフトペダルの写真をアップしました。
今回は、DQS(ドゥカティ・クイック・シフター)にスポットライトを当ててみます。

「クイック・シフター」は、レースシーンから生み出された装備です。
コーナーを抜けて加速していく時、当然シフトアップしますよね。
その際、普通はクラッチレバーを握って駆動力を途切れさせ、その間にギアチェンジをします。
しかし、そのような操作では駆動力が途切れとぎれになり、鋭い加速ができません。

それを、クラッチ操作を行わずにペダル操作だけでシフトアップを行い、無駄のない加速を実現させるのがクイック・シフターです。

操作は簡単!
スロットルグリップを適度に開いたまま、シフトペダルをアップする方向に操作します。
クラッチレバーは握りません。
それだけです。

上の写真中央の長方形の黒い部分がスイッチになっていて、シフト操作を電気的に検知して極短時間点火をカットし、駆動力の隙間をつくってそのあいだにギアチェンジを行います。

最近のDQSはシフトダウンの時にもクイックシフターが働いて、クラッチ操作なしでスムーズな減速ができるようなり、ライダーはブレーキ操作やライン取りに意識を集中させることができるようになりました。

「なら、クラッチいらんのちゃうか。」

いいえ、スタートや停車のとき、また渋滞時にゆ~っくりと進まなければならないときなど、一般道のほうが多彩なシチュエーションが想定され、クラッチ操作は不可欠になります。

たまに、クイックシフターと“ノンクラ(ノンクラッチ)”を混同されている方がおられますが、スクーターなどのノンクラ車にはニュートラルはなく、エンジン回転が低いときはニュートラルのような状態ですが、回転を上げると後輪に駆動力が自動的に伝わり、車両は前進していきます。
一般的な多段変速車には駆動力が後輪に伝わらない「ニュートラル」のギア位置があり、エンジン回転を上げても駆動力は後輪に伝わりません。

そうです、このDQSは、車両が走り出してしまえばクラッチレバーを操作する機会がほとんど無くなるため、長距離ツーリングのときの左手への負担が大幅に軽減されます。

サーキットで生み出されたDQSですが、一般道、特にツーリングシーンでライダーの疲れを少なくしてくれるので、多くの機種に標準装備もしくはオプション設定されるようになりました。

 

ツーリングシーンの〔黒子役〕 ドゥカティ・クイック・シフター 新しくなったムルティストラーダ950Sにも標準設定されているDQS。
ツーリングシーンでライダーの走りを支えてくれる、〔黒子〕のような装備です。


2019年10月28日

奈良にもあります!「進化銀」

奈良にもあります!「進化銀」 こんばんは。ディライト奈良の西本です。

今年の8耐前に一度お知らせしましたが、
再度お伝えしたい製品があります。

今年の猛暑、屋外で仕事をされる方に大好評だったこの製品!

奈良にもあります!「進化銀」 KOKORO CARE
IS-X NORO CLOSER
300ml ¥1,600-(税別)


春先~夏にかけて、テレビでよく消臭製品のCMが流れていましたよね。
その中に、銀(元素記号Ag)が含まれた製品がいくつかありました。

今回ご紹介するノロクローザーは、銀の持つ優れた抗菌・抗ウイルス性を高め、
広範囲の菌やウイルスを除去するよう開発された“進化銀”が含まれています。
KOKORO CARE の登録商標(第5654817号)です。
※メーカーパンフレットより引用

臭いの元は・・・雑菌!
臭いを臭いでカバーしたりごまかしたりするのではなく、臭いの元を除去して
発生を防いでくれます。

また、銀という金属は昔から食器やアクセサリー、銀歯などに使われてきたのをみてもわかるように、
人体に非常に優しく、極めてアレルギーになりにくい金属です。

なので、小さなお子様がいらっしゃるご家庭で使われても安心です。

これからの季節はノロウイルスが冬場に猛威をふるうので、その対策としても使えます。

 

奈良にもあります!「進化銀」 詳しい説明や使用例が掲載されたパンフレットもありますので、
ご来店の際はぜひご覧下さい。

この製品は、鈴鹿・東名名古屋・奈良の各店頭で販売しています。

ドゥカティ鈴鹿 TEL:059-370-5528
ドゥカティ東名名古屋 TEL052-703-7101
ディライト奈良 TEL:0743-85-4910

メーカーホームページも合せてご覧下さい。
KOKORO CARE HP
http://www.kokorocare.jp/index.html
 


2019年10月28日

表彰台で締めくくった!

Piacere.


ドゥカティ東名名古屋の根岸です。


先日24〜26日にかけて、SBK(スーパーバイク世界選手権)の最終戦・カタールラウンドが行われました。


レース1では、C・デイビスが2位、A・バウティスタが4位にそれぞれ入りました。


そしてレース2では、デイビスが2位、バウティスタが3位を獲得、2019年シーズン最後のレースで、ドゥカティ勢はダブル表彰台という好成績を残しました!
​​​

表彰台で締めくくった!

表彰台で締めくくった!
このレースをもって、今シーズンのSBKは終了。


年間のポイントランキングは、バウさんが2位、デイビスが6位という結果となりました。


デイビスさん、バウティスタさん、おめでとう!


そして、SBKライダーの皆さん、1年間お疲れ様でした!


今年のSBK、ドゥカティ勢はV4Rでの参戦初年度ということで、その戦闘力はいかがなものかと注目が集まりました。


いざ開幕すると、バウさんが怒涛の11連勝。


オーディエンスの度肝を抜いたのは記憶に新しいですね。


ただ、“絶対王者”カワサキのJ・レイはやはり今年も強く、最終的にはチャンピオンの座を獲られてしまいました。


バウさんが連勝記録を更新していた間は、「このまま最終戦まで全部勝つんちゃう?」なんて思ったりしましたが、レイに阻まれてしまいましたね。


レースの世界は厳しいってことで。


チャンピオンマシンにはなれませんでしたが、V4Rの速さはしっかりと世界にアピールできたのではないかと思います。


来年はバウさんがチームから抜け、代わりにS・レディングがチームへ加入します。


レディングはMotoGPでも走っていた経験をもち、今年はBSB(ブリティッシュスーパーバイク選手権)にV4Rで参戦し、年間チャンピオンに輝いたライダー。


実力が確かなのは言うまでもなく、V4Rにも慣れているでしょうから、来年は今年のバウティスタのように初戦からブチかましてくれることでしょう!


楽しみです。
 

表彰台で締めくくった!
来シーズンのSBKも、見逃せませんね!


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。


Arrivederci.
 

表彰台で締めくくった!


2019年10月27日

絶品な絶版。

Piacere.


ドゥカティ東名名古屋の根岸です。


当店では現在、希少な1台を展示しております。
 

絶品な絶版。
今のV4もカッコいいですが、この時代のSBKもたまらないですね!


絶版バイク好きでもある私としては、モンゼツ級の素晴らしさです。


パワーは現在基準で見ると驚くほどの数値ではないですし、電子制御も皆無。


いわゆる「昔のバイク」です。


しかし、バイクってそういうモンでもなーい!


速さや新しさだけがバイクの魅力ではないんです!


一度ご覧あれ。


詳細はこちら


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。


Arrivederci.


 




このページのトップへ

Copyright (c) Co., Ltd. All Rights Reserved.