2023年03月26日

レーシングフラットリンクについて

レーシングフラットリンクについて レーシングフラットリンクについて
(Panigale V4、Streetfighter V4用)

「製品ページはこちら」



目次

  1. 作製経緯
  2. 交換することによっての変化について
  3. ホイールストロークとリアサスストロークの関係
  4. ホイールストロークとリア荷重の関係
  5. まとめ



1. 作製経緯

このパーツの作製の原点は鈴鹿8耐への参戦です。
ノーマルリンク状態で走行テストをした時に、サスペンションがうまく機能していない事がわかった。調べてみると、純正部品の品番はV4RもV4S、V4も同じ品番であることが分かった。

V4S、V4は二人乗りも想定して作られている。そこから考えると、リアサスの性能を引き出すためにリンク比を変える必要があり、そこから開発が始まった。
何通りかのリンクを作製し、ベストな状態に至った。



2. 交換することによる変化

リンク比を変えることによってどうなるのか?
リアサスの特性をフラットにすることができる。思い出してほしい、1199や1299Panigaleにはリンクのところに切り替えが付いていた。「F」と「P」と記されていたあれである。
(「フラット」と「プログレッシブ」)

V4シリーズには切り替えが無い。したがって二人乗りを想定した「プログレッシブ」状態で、それはリアサスの動きが、初動と沈んだ時では特性が変わることを意味している。
サーキットやスポーツ走行では、プログレッシブの様に特性が変わってしまうと、サスセッティングが複雑になります。

特性をフラットにすることにより、沈み始めと沈みこんだ時の特性の差が少ないので、セッティングを出しやすくなるというのが最大の利点です。






 

レーシングフラットリンクについて



3. ホイールストロークとリアサスストロークの関係

前項で述べた「セッティングが出しやすくなる」というところをもう少し深堀していきます。

フラットリンクに変えることにより、サスペンションを多く動かせるようになります。
その結果、リアサスの沈み込みをより体感できるようになり、リア接地感や車体の姿勢が把握しやすくなります。
どのようになるか、数値で説明します。

この表は、ホイールを○○cm動かすために必要なリアサスのストローク量を記しています。
数値はおおよその数値です。

 

ホイールストローク(mm) フラットリンク
リアサスストローク(mm)
ノーマルリンク
リアサスストローク(mm)
20 9.4 9.0
60 28.4 27.6
100 47.6 46.6

100mmホイールを沈ませる方向に動かしたとき、フラットリンクでは47.6mmリアサスを沈ませなければならない。ノーマルリンクとの比較は+1mmである。
すなわち、フラットリンクの方が1mm多くリアサスストロークを使うことができるということになる。使える幅が広がることによって、体感的にサスの沈み込みがわかりやすくなるのです。



4. リアホイールストロークとリア荷重の関係

フラットリンクはリアホイールへの荷重も増やします。
これも数字を見て頂くとわかりやすいとおもいます。
数値はおおよそです。


 
ホイールストローク
(mm)
フラットリンク
リアホイール荷重(N)
ノーマルリンク
リアホイール荷重(N)
20 1095 1042
60 2210 2123
100 3321 3254


全てのストロークにおいて、リアホイール荷重が増えています。
すなわち、リアのトラクションがかかりやすくなり、グリップも増す方向になるということです。

このような計算をしてリンクを作製しています。
実際には、スイングアーム角度やレバー比、イニシャル、スプリングレートなどの数字を出し、計算しています。



 

レーシングフラットリンクについて


5. まとめ

このリンクは完全に性能重視で開発したリンクです。
コーナーリング性能、セッティング性能を考え作られています。
性能を引き出すためのリンクです。

ですから決して「乗りやすくなる」とか「快適に乗れる」というものではありません。

タイムが出るかどうかもセッティングとライダー次第です。
確実なことは、我々はこのリンクを8耐レーサーに使用し走っているという事実です。
それが全ての証明だと思っています。

詳しく書いてしまうとあまりにも長文になってしまうので、要点を絞って紹介しました。
何となく雰囲気は分かって頂けたかと思います。
これからもレースからのフィードバックを活かした製品を開発してまいります。
ご拝読ありがとうございました。


2022年12月08日

【ディライト特選中古車】Streetfighter V4 S

【ディライト特選中古車】Streetfighter V4 S

Streetfighter V4 S

モデル年式:2021
走行距離:5589km

SOLD OUT
ETC2.0装備 車検R6/10月 車台番号下3桁 126
※支払総額とは、車両本体価格に法定費用・車検費用(必要な場合のみ)・登録手数料などが含まれた金額です。

【ディライト特選中古車】Streetfighter V4 S ドゥカティが量産車として初めて4気筒エンジンを採用したのがスーパーバイクファミリーのPANIGALE V4。
そのフェアリングを取り払い、アップハンドルを装着したのがStreetfighter V4です。

エンジンは「デスモセディチストラダーレ」と呼ばれる90度V型4気筒。
208ps@13,000rpm/123Nm@9,500rpmを発揮するStreetfighterのエンジンを意のままに操る醍醐味は、オーナー様だけが味わうことのできる愉しみです。

そして今回ご案内させていただくStreetfighter V4 Sには、3つのディライトパーツが装着されています。

まずはエンジンスライダーキット。
転倒時にエンジンなどを守るための機能パーツ。
ジュラコン部分のリペアパーツ設定もございますので、補修費用も抑えられます。

次は、ラジエター&オイルクーラーコアガード。
ディライトのコアガードは他社製品と違い、冷却性能はそのままに、液体漏れにつながる飛び石などによる損傷を防いでくれる、これも機能を重視したパーツです。

もうひとつはフェンダーレスキット。
ストリートファイターのコンパクトなリアまわりを強調し、アグレッシブな印象を与えるドレスアップパーツです。

USEDならではの、カスタムパーツ付Streetfighter V4 S。
ぜひご検討ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

弊社販売の車両は、経験豊富なメカニックがDUCATI専用コンピューターを用いた点検および整備を施し、さらにテストランを行ってからご納車いたしますので、価格以上の安心が含まれています。お客様にご納車いただける一台をご提供いたします。

ご興味のある方はお気軽にお問合せください。

※車両はディライト各店舗を随時移動しております。ご来店の際は事前にご連絡をお願い致します。

<お問い合わせは下記店舗まで>
ドゥカティ鈴鹿:059-370-5528
ドゥカティ東名名古屋:0568-68-7101
ディライト奈良:0743-85-4910

【ディライト特選中古車】Streetfighter V4 S

【ディライト特選中古車】Streetfighter V4 S

【ディライト特選中古車】Streetfighter V4 S

【ディライト特選中古車】Streetfighter V4 S

【ディライト特選中古車】Streetfighter V4 S

【ディライト特選中古車】Streetfighter V4 S

【ディライト特選中古車】Streetfighter V4 S


2022年03月12日

2022 第一回《早朝・お散歩ツーリング》

こんにちは。ディライト奈良の西本です。


大変お待たせしました!
今年最初の《早朝・お散歩ツーリング》を
3/27(日)に開催いたします。


昨年は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、
開催を控えさせていただきました。

今年は状況に対応しつつ、短い時間ですが
皆様と一緒に楽しむことができればと思います。


※ご参加いただく皆様へ
・お出掛け前に検温して頂き、37.5度以上の時はご遠慮ください。
・発熱は無くても、風邪の症状がある場合はご遠慮ください。
・マスクの着用、休憩時の手洗いやうがいをお願いします。
・他のお客様との距離を適切に確保下さい(1m以上)。
・大きな声での会話はできるだけお控え下さい。

2022 第一回《早朝・お散歩ツーリング》 日時:3月27日(日)
出発場所・時間:
名阪上野忍者ドライブイン 6:50集合 7:00出発
解散場所・時間:
名阪上野忍者ドライブイン 8:20頃 到着、解散


今月いっぱいで閉鎖される名阪上野忍者ドライブインをスタートし、
再び戻ってくるコース設定にしました。
コースはすべて舗装路です。ご安心ください。

※ディライト奈良の出発は6:10になります。
※コース・解散場所は当日の状況により変更する場合があります。

参加ご希望の方は、3/26(土)の19時までに
ディライト奈良ま
ご連絡下さい。


集合場所へはできるだけガソリンが多い状態でお越し下さい。

天候等の理由により、中止もしくは順延する場合があります。
前日のBLOGおよびフェイスブックにて告知します。

まだまだ早朝は冷え込みが厳しいと思います。
ご参加いただく方は、しっかり防寒対策をお願いいたします。


”超”がつくくらい、のんびりユックリなショートツーリングです。
初心者の方も安心してご参加いただけます。


皆様のご参加、お待ちしています。


2020年12月03日

【ディライト特選中古車】1299PANIGALE S

1299PANIGALE S
モデル年式:2016
走行距離:12330km

SOLD OUT

ETC付属、車検R4/6 車台番号下3桁244
※支払総額とは、車両本体価格に法定費用・車検費用(必要な場合のみ)・登録手数料などが含まれた金額です。

【ディライト特選中古車】1299PANIGALE S ドゥカティのスーパーバイク史上初めてレースレギュレーションに合致しない
1,285ccという排気量を採用した1299パニガーレ。

1199パニガーレの135psから1299パニガーレは175ps(いずれも日本仕様)へと
最高出力が大幅にアップされました。

それにともない全回転域でトルクが太くなったことが感じられ、
低~中~高回転域のつながりがスムーズに
今まで以上に扱いやすくなっています。

また、1299から新たに導入され、ステアリングダンパーとも連動する
セミアクティブサスペンションのオーリンズスマートECの自動補正は、
とても自然で違和感なく作動してくれます。

さらにこの車両にはドゥカティパフォーマンスの
アクラポヴィッチ製チタンフルエキゾーストシステムが装着されていて、
“スーパーバイク”本来のキャラクターに磨きがかかっています。

ドゥカティ・スーパーバイクでは最大排気量の1299。
スマートEC装備の“S”で、ストリートとサーキットの両方を存分にお楽しみ下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


当店の販売車輌は、経験豊富なメカニックがDUCATI専用コンピューターのDDS2.0を用いた点検および整備を施し、さらにテストランを行ってから納車いたしますので、価格以上の安心が含まれています。お客様にご納得いただける1台をご提供いたします!


ご興味のある方はお気軽にお問い合せください。


※車両は各店舗を巡回しておりますので、ご来店の際は事前にご連絡をお願いいたします。


<お問い合わせはこちらまで>

ドゥカティ鈴鹿:059-370-552

ドゥカティ東名名古屋:0568-68-7101

ディライト奈良:0743-85-4910

【ディライト特選中古車】1299PANIGALE S

【ディライト特選中古車】1299PANIGALE S

【ディライト特選中古車】1299PANIGALE S

【ディライト特選中古車】1299PANIGALE S

【ディライト特選中古車】1299PANIGALE S

【ディライト特選中古車】1299PANIGALE S

【ディライト特選中古車】1299PANIGALE S


2020年06月24日

林道ソロツーリング その1 大天井滝まで

こんばんは。ディライト奈良の西本です。

おととい、きのうとディライト奈良は2連休。

おとといはムルティのタイヤ交換をして、
きのうは年初に冬期通行止だった峠を目指し
ソロツーリングしてきました。

ディライト奈良を出発して、ざっくりと南東方向へ。

東吉野村を通って川上村へ向かいました。

林道ソロツーリング その1 大天井滝まで

林道ソロツーリング その1 大天井滝まで 東吉野村は、ニホンオオカミが最後に捕獲されたところ。                                                              
等身大の銅像は、いつ見てもどこか悲しげに見えます。

道の駅 杉の湯川上で休憩し、林道吉野大峯線へ。
一部工事中でダートがありましたが、全線舗装路で雄大な景色を楽しむことができました。

 

林道ソロツーリング その1 大天井滝まで 途中、造成中の河原へ下りて、どこまで遡れるかチャレンジ。
1kmほど進んだところでコンクリートの堰に阻まれ、
仕方なく引き返しました。

林道ソロツーリング その1 大天井滝まで ここは、川上村から進んできて
吉野方面と天川村方面に分岐するポイント。

山中で道を間違うと大変な事態になるので、
こういうところでは一旦停まってルートを確認します。

大天井滝は、ここから左へ1.2km進んだところにあります。

林道ソロツーリング その1 大天井滝まで この定員5名の橋を渡った茂みの奥に、大天井滝があります。
 

林道ソロツーリング その1 大天井滝まで 滝のすぐそばまで行くことはできますが
足元はしっとり湿っていて滑り易く、注意が必要です。

凛とした空気でリフレッシュ。
洞川方面へ走り出しました。

冬期通行止だった峠はその先です。
<林道ソロツーリング その2>へ

(・・・続く。)




このページのトップへ

Copyright (c) Co., Ltd. All Rights Reserved.