2021年03月13日
開催概要
【日時】2021年3月21日(日)9:00~16:00 ※雨天決行
【会場】幸田サーキットyrp桐山
【住所】〒444-0126 愛知県額田郡幸田町大字桐山字立岩1-100
【入場料】一般1,000円(詳細は入場料・駐車料金欄をご確認ください)
【主催】FMF実行委員会
<<入場料>>
一般・・・1,000円
女性・・・500円
学生(20歳~)・・・500円(学生証無: 1,000円)
学生(~19歳)・・・無料(学生証無: 500円)
中学生/小学生/幼児・・・無料
身障者(+介助者1名)・・・無料
<<駐車料金>>
2輪・・・無料
4輪・・・1,000円
大型車(4tクラス)・・・2,000円
※4輪・大型車駐車スペースには限りがあります。
「幸田サーキットyrp桐山」にて開催されるバイクイベント【Favorite Moto Festa】
ディライトからも出展させて頂きまして“DUCATI & DAINESEアパレルセール”を行います。
ライディングジャケットやキャップ・Tシャツに小物など、
イベント限定で30~50%OFF!!
新型コロナウイルスの影響もあり久々なバイクイベントです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
「幸田サーキット」へのルートはこちらをご覧ください↓
2021年01月07日
959PANIGALE
モデル年式:2016
走行距離:2913km
SOLD OUT
ETC付属、車検R3/11 車台番号下3桁955
※支払総額とは、車両本体価格に法定費用・車検費用(必要な場合のみ)・登録手数料などが含まれた金額です。
〔親しみやすいスーパーバイク〕
そんな印象で人気が高い899パニガーレ。
その兄貴分、959パニガーレの極上中古車が入荷しました。
排気量をアップさせる際、一番よく用いられる手法はシリンダー径をアップさせる<ボアアップ>。
しかし、この変化はエンジン高回転域でのパワーアップを促すもの。
対してピストンが上下動する間隔を長くとる<ストロークアップ>は、主に低~中回転域での出力向上が目的になります。
959パニガーレの最大の特徴は、899→955ccに拡大した排気量が<ストロークアップ>によるものということ。
これはエンジンの要であるクランクシャフトがまったくの別物ということになり、ボアアップよりはるかに手間がかかります。
しかし、あえてこういった方法をドゥカティが採った理由は、扱い易さの追及が最優先されたからです。
スリッパークラッチが標準装備されたところにも、メーカーの意図が見て取れます。
一般的は使われ方のなかでより扱い易くなった、959パニガーレをぜひともお楽しみください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
当店の販売車輌は、経験豊富なメカニックがDUCATI専用コンピューターのDDS2.0を用いた点検および整備を施し、さらにテストランを行ってから納車いたしますので、価格以上の安心が含まれています。お客様にご納得いただける1台をご提供いたします!
ご興味のある方はお気軽にお問い合せください。
※車両は各店舗を巡回しておりますので、ご来店の際は事前にご連絡をお願いいたします。
<お問い合わせはこちらまで>
ドゥカティ鈴鹿:059-370-552
ドゥカティ東名名古屋:0568-68-7101
ディライト奈良:0743-85-4910
2021年01月05日
DUCATI
DIAVEL1260S
Y・Kさん
このたびDIAVEL1260Sをご購入されたKさんは959PANIGALEからの乗り換えです。
その前はDIAVEL1200にも乗られていました。
やはり、DIAVELは一度乗ってしまうと、その性能に魅了されてしまいます。
ポジションが楽でありながら、ワインディングもスイスイ走ります。
見た目からは想像できませんが、車体も軽量です。
そして以前のDIAVEL1200に比べ、パワーもトルクも増えていますので新しい機種に乗っているような感覚になるのです。
ドゥカティは常に進化しているから面白い。
Kさんも新たなDIAVELでドゥカティライフを楽しんでくださいね。
私達もしっかりとサポートさせていただきます。
人生は思い出づくりの連続です。
一緒に思い出を作っていきましょう!
2020年07月08日
皆様こんにちは。
今回は
PANIGALE V2 /959/899用 リアサスリンクロッド
が登場しましたのでご案内差し上げます。
※詳細はリンクよりご覧ください。
ロッド本体とナットはアルミ削り出し。
ロッドの色はガンメタで仕上げているため、
取り付けをしても誇張しすぎず違和感がありません。
その中で、ディライトのロゴがアクセントになっています。
このリンクロッドを取り付けすることにより車高を
-20mm(ダウン) ~ +20mm(アップ)
の範囲で調整することができます。
PANIGALE V2 / 959 / 899 にお乗りの方で、
・足つきをもっと良くしたい。立ちゴケの不安を無くしたい
あるいは
・サーキット等で走る際にフロントの接地感をより増やしたい
そんな願いを叶えてくれる素晴らしいパーツです。
そしてこのパーツの良いところは一度取り付けしておけば
車高調整がいつでも簡単に行えること。
両端のナットを緩め、ロッドを回すことによって車高を上げ下げ出来ます。
サイドスタンドを立てたままでも可能です。
(※かじり防止のグリス塗布をしてください)
きっとセッティングの楽しさや安心感をこのパーツで知ることが出来ることでしょう。
V2 / 959 / 899 オーナーの皆様、是非ご検討ください。
2020年04月24日
みなさんこんにちは。
ディライトの中村です。
2020ドゥカティ予想と傾向
今回はドゥカティの今年の動向について予測していきたいと思います。
まず、今年発売されるニューモデル及びマイナーチェンジモデルは、
●V4S
●V4
●V2
●Streetfighter V4
がございます。
V4、V4Sに関してはマイナーチェンジです。
カウリングがV4Rと同じ形状となり、
あのウイングレットも標準装備となります。
3月末から入荷し始めました。
(5月までは数台入荷しますが、それ以降の入荷は目処が立っていません)
V2はフルモデルチェンジとなり、
エンジン、フレームはPanigale959と同じですが、
カウリングのデザインがV4と同じになります。
3月末から入荷し始めました。
(5月までは数台入荷しますが、それ以降の入荷は目処が立っていません)
Streetfighter V4はニューモデルです。
2015年にLツインのStreetfighterが生産終了となり、
今回エンジンをV4とし、5年ぶりの復活となります。
*現時点でコロナの影響で入荷は未定となっています。
これらのバイクが他のモデルの比べて売れるのは当然と言えば当然。
それ以外に人気が出そうな雰囲気を出しているのは、
DIAVEL1260シリーズ。
あくまでも私個人の見解ですが、
今年は注目されるような気がします。
それはなぜか?
次回その予測をお伝えしたいと思います。
続く。
続きのブログはこちらから