2025年05月29日
こんにちは、中村です。
片持ちスイングアームについて、スーパーバイクシリーズの観点から紐解いていきます。
【ドゥカティと片持ちスイングアームの歴史の始まり】
ドゥカティが最初に片持ちスイングアームを採用したのは、916STRADAです。
このモデルは1994年に発売され、ここからドゥカティの片持ちスイングアームの歴史がスタートしています。
916シリーズからスタートし、996、998へと進化。
最終モデルの998シリーズは2003年まで9年間続きました。
(一部2004年まで発売されたモデルもありました)
この当時、片持ちスイングアームを採用していたドゥカティのモデルは、このスーパーバイクシリーズのみでした。
*同じデザインで中間排気量の748シリーズにも採用されていた。
【片持ちスイングアームは終了していた】
998が終わり、次のフルモデルチェンジしたモデルは999です。
999は両持ちスイングアームで登場しました。
この時、ドゥカティはすでに片持ちスイングアームに性能面で見切りをつけていたという事だと思います。
998の後半、当時の998RS(SBKレーサー)に両持ちスイングアームを取付け、当時のワークスチームトップライダーであるカール・フォガティがテストしている写真があります。
レーサーでテストしているという事は、この時点で両持ちスイングアームの方が色々な面で有利と考えていたのは確か。
(今の時代に、916シリーズにこのスイングアームカスタムしたら、かなりイケてると思うのは私だけでしょうか?851を彷彿させる左右2本出しマフラーもカッコいい。)
【999シリーズは何故長く続かなかったのだろうか?】
両持ちスイングアームを纏い、フルモデルチェンジで鮮烈デビューした999シリーズも4年後の2006年に終了してしまいます。
この当時すでに現役で働いていた私はこう思っていました。
「999シリーズが早くに終了してしまった理由は、販売台数の伸び悩み。その原因はスイングアームではないか。」
販売台数のデータは持ち合わせていませんが、あくまでも私個人の持論です。
【性能かデザインか】
ドゥカティにとって最大のジレンマだったことでしょう。
ドゥカティとしては「性能を重視したい」という思いで両持ちスイングアームの採用に踏み切った思います。
しかし、マーケットではそのデザインが受け入れられなく、販売台数の低迷につながり、4年で終わらざると得なかった。と想像してしまいます。
正に、「性能重視かデザイン重視か」というジレンマがあったと思います。
そのジレンマの結果は次に発売されたモデルに現れました。
続く
前記事
【シリーズ1】片持ちスイングアームの存亡
2025年05月24日
Panigale V4 S
年式:2018年
走行距離:12,302km
車検:2年付
中古車保証1年付き
価格(支払総額):229.4万円
(車体価格:216万円)
車体番号下3桁284
2017年のワールドプレミアで発表された11代目のDUCATIスーパーバイクのPanigale V4 S。
エアロパーツが標準装備となる前のモデルであり、Panigale V4シリーズの中でもスリムなのが特徴。
MotoGPマシン直系V型4気筒の1103ccエンジン「デスモセディチ・ストラダーレ」を搭載し、DUCATIの歴史にとって節目となったモデル。
【カスタム】
ディライト:エンジンスライダー、フロントアクスルスライダー、フェンダーレスキット、コアガード
その他:ETC、USBソケット
ツーリングユースのみで状態良好な個体です。
***************************************************************
弊社販売の中古車両は、経験豊富なメカニックが点検および整備を施し、さらにテストランを行ってからご納車いたしますので、価格以上の安心が含まれています。お客様にご納得いただける1台をご提供いたします!
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
※車両はディライト各店舗を随時移動しております。ご来店の際は事前にご連絡をお願い致します。
<お問い合わせは下記店舗まで>
ドゥカティ鈴鹿:059-370-5528
ドゥカティ東名名古屋:0568-68-7101
ディライト奈良:0743-85-4910
2025年05月23日
PANIGALE V4S 7G
年式:2025年
走行距離:1,211km
車検:R10/1
価格(支払総額):412万円
(車体価格:404万円)
車体番号下3桁703
DUCATIスーパーバイク最新モデル
PANIGALE V4S 7G がなんと入荷しました!
距離1,211kmの極低走行車
クルーズコントロールを筆頭にカスタムされている他にも
ガラスコーティングも施工済みでこれからも綺麗なまま
お乗りいただける車両です!
***************************************************************
弊社販売の中古車両は、経験豊富なメカニックが点検および整備を施し、さらにテストランを行ってからご納車いたしますので、価格以上の安心が含まれています。お客様にご納得いただける1台をご提供いたします!
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
※車両はディライト各店舗を随時移動しております。ご来店の際は事前にご連絡をお願い致します。
<お問い合わせは下記店舗まで>
ドゥカティ鈴鹿:059-370-5528
ドゥカティ東名名古屋:0568-68-7101
ディライト奈良:0743-85-4910
2025年03月20日
Panigale V4 R
年式:2019年
走行距離:6554km
車検:R8/11
SOLD OUT
※支払総額とは、車両本体価格に法定費用・車検費用(必要な場合のみ)・登録手数料などが含まれた金額です。
公道走行なスーパーバイクであり、WSBKのベース車両のV4R。
SBKのレギュレーションに適合するために排気量998ccに抑えられているが、最高出力221psを発揮、最高出力発生時の回転数は15250rpmでV4よりも2250rpmも引き上げられた。
デスモセディチGP16由来のカーボン製ウィングはあらゆる速度域でも安定性を高めます。
モトGPと同様、CFD研究に始まり、形状の試作、フルスケールの風洞モデルの作製という過程を経て造り込まれた車両となっております。
カッコ良さと美しさを両立したデザインはどの角度から見ても映えます。
~カスタム~
・CR1 ガラスコーティング
・ETCHING FACTORY製コアガード
・Banner製エンジンスライダー
・オープンクラッチカバー
・フェンダーレスキット
・USBポート 2基
・ETC
CR1 ガラスコーティングを施工しているため、目立った傷、汚れはありません。
新車同様の美しさを維持しております。
***************************************************************
弊社販売の中古車両は、経験豊富なメカニックが点検および整備を施し、さらにテストランを行ってからご納車いたしますので、価格以上の安心が含まれています。お客様にご納得いただける1台をご提供いたします!
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
※車両はディライト各店舗を随時移動しております。ご来店の際は事前にご連絡をお願い致します。
<お問い合わせは下記店舗まで>
ドゥカティ鈴鹿:059-370-5528
ドゥカティ東名名古屋:0568-68-7101
ディライト奈良:0743-85-4910
2024年12月26日
Panigale V4 R
DUCAT認定中古車
Ducati Approved サポートプラン対象
年式:2019
走行距離:3,985km
車検:R8/1
SOLD OUT
車体番号下3桁814
※支払総額とは、車両本体価格に法定費用・車検費用(必要な場合のみ)・登録手数料などが含まれた金額です。
Panigale V4 Rはスーパーバイク選手権のレギュレーションに沿って製造されているバイクで、排気量は1,103ccから998ccに下げられ、Panigale V4 Sよりも排気量が低いながらも3馬力も高くレースでのフィードバックがされているドゥカティのフラグシップモデルです。
距離3,985km
車検も令和8年1月まで残っており、まだまだこれから楽しめます!
走行距離は5000km以下でキズも少ないです。
溢れんばかりのスピードとパワーを持ったPanigale V4R
この1台があれば、スポーツ走行からツーリングなど今以上の満足感が得られるのではないでしょうか?
弊社販売の中古車両は、経験豊富なメカニックが点検および整備を施し、さらにテストランを行ってからご納車いたしますので、価格以上の安心が含まれています。お客様にご納得いただける1台をご提供いたします!
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
※車両はディライト各店舗を随時移動しております。ご来店の際は事前にご連絡をお願い致します。
<お問い合わせは下記店舗まで>
ドゥカティ鈴鹿:059-370-5528
ドゥカティ東名名古屋:0568-68-7101
ディライト奈良:0743-85-4910