2020年09月09日
こんばんは。ディライト奈良の西本です。
ここ数回、奈良発のブログはツーリングネタが続いてますが、
今回も懲りずにツーリングネタです。
9月8日の火曜日、午後からは時間が空いていたので
お客様から教えていただいたスポットの確認も兼ねて
名張~曽爾~御杖方面を走ってきました。
最初に向かったのは、名張・青蓮寺湖沿いの「イングルサイドカフェ」さん。
この湖沿いを走ったことのある方なら、赤と青の橋が架かっているのをご存知と思います。
県道81号線から青い橋を渡ってすぐ右折し、しばらく走ると右カーブの外側にあります。
写真のように店舗が少し高いところにあるため、プラスαのスピードで走ると見落としてしまうかもしれませんょ。
当日、私はBLT(ベーコン・レタス・トマト)サンドをいただきました。
サンドイッチの写真は・・・すんません。ありません。
お腹が空いてたのでガッツイてしまい、半分以上食べた時点で写真を撮ってないことに気付きました。
けっこうボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。
もちろん、美味しかったです。
名張市街から数十分のところなのですがとても静かで、喧騒と距離をとりたい時にはおススメのところです。
私が店を後にする直前に若いカップルが一組、下の駐車場で支度をしている間にさらに二組、カップルばかり来店がありました。
ヨーロッパ風のお洒落な内装のお店なので、女性には喜んでいただけると思います。
(私は独りで行きました。)
再度県道81号線を南下、次に向かったのは「曽爾高原温泉 お亀の湯」です。
いきなりジャジャァァン。ご当地ソフト{地ビールソフト}の写真です。
実は本日のイチバンの目的は、このソフトクリームを食すことでした。
日曜・祝日などの休日は「すすきの館」そばの白いコンテナでこのソフトは販売されているそうですが、平日は同じ敷地の温泉棟内の売店で販売されています。
お味については、“車の運転に支障がないレベルのビール風味”といったところ。
暑い日差しの中をライディングしてきたので、冷たいデザートは天国でした。
ここからは、林道マニアの世界です。
「お亀の湯」から南へ山を越え、御杖村へ。
国道369号線からさらに南へ、「三峰山」を目指しました。
ツーリングマップルに「ススキの原が広がる」とあり、
現在どんな状態なのかを確認するためでした。
写真は、三峰山登山道口の近くにある「みつえ青少年旅行村」。
山肌を利用した規模の大きな遊具があり、子供が大喜びしそうです。
家族で楽しめる場所です。
(私は独りで行きました。)
ここで休憩し、三峰山に向かいました。
“落石注意”ではなく“落岩注意”状態の舗装路を進めそうなところまで進みました。
山頂への道は途中から車両通行不可能な道になり、ムルティで進むのはここまで。
登山には不適なシューズだったので、山頂へは機会をあらためてチャレンジします。
帰りは国道369号線を西へ走りました。
時間に余裕があったので、ちょっと寄り道を。
県道31号線に入り、高見山を目指しました。
[←高見山]の看板を頼りに山の奥深くへと進みました。
…が、写真の小川を渡った先には[関係者以外立入禁止]が。
ロードto高見山もここで終了。
ムルティでの初川渡りの記念写真を撮って、その日は帰りました。
※この撮影場所は沈下橋のような箇所で、平らな道路上を僅かな深さで水が流れているのが明らかでした。
なので渡る事が出来ましたが、川を横切るのは大変危険な行為です。
充分状況を観察し、判断して下さい。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
2020年08月09日
DUCATI
SCRAMBLER CAFERACER
M1200s BLACK on BLACK
徳永 八州男さん
この度車両をご購入された徳永さんは2台同時購入されました。
最初はモンスターだけの予定でしたが、CAFERACERを気に入ってくださり、
2台購入となりました。
以前からドゥカティに乗られており、ドゥカティの良さ、魅力を堪能されています。
そして今回の2台はうまく使い分けができる2台ですので、行先や距離によって車両をチョイスできるところが魅力的です。
スクランブラーは程よい馬力と超軽量な車体でワインディングをアクセルを開けて楽しむことができます。
モンスター1200Sは約150馬力のエンジンで2気筒の加速の楽しさを堪能でき、ツーリングを楽しむことができます。
これからもドゥカティがある生活、ドゥカティと共に楽しむバイクライフを満喫して頂きたいと思っております。
そのためにも私たちがしっかりとサポートさせていただきます。
人生は思い出づくりの連続です。
一緒に思い出を作っていきましょう!
2020年06月27日
SCRAMBLER CAFE RACER
モデル年式:2018
走行距離:2700km
SOLD OUT
車検R4/5 車台番号下3桁 955
※支払総額とは、車両本体価格に法定費用・車検費用(必要な場合のみ)・登録手数料などが含まれた金額です。
スクランブラー・カフェレーサーは、スクランブラーファミリーの中でも
このモデルだけが装備する部分の多い、特異な存在です。
イチバン特長的なのは、フロントホイール径。
他のスクランブラーが18インチ、デザートスレッドが19インチなのに対し
カフェレーサーだけが17インチです。
これは、ドゥカティが外観だけでなく走りも真剣に造り込んだ証拠。
高回転域までしっかり味わえるエンジンと共に、スポーティーなコーナリングが可能です。
また、セミラジアルのフロントブレーキマスターシリンダーや
セパレートハンドル、ゼッケンプレート、タンデムシートカバーなど、固有の装備が満載です。
そして、この車両にはそれらをさらに演出するセンスのいいカスタムが随所に施されていて、
所有する悦びも満たしてくれるでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
当店の販売車輌は、経験豊富なメカニックがDUCATI専用コンピューターのDDS2.0を用いた点検および整備を施し、さらにテストランを行ってから納車いたしますので、価格以上の安心が含まれています。お客様にご納得いただける1台をご提供いたします!
ご興味のある方はお気軽にお問い合せください。
※車両は各店舗を巡回しておりますので、ご来店の際は事前にご連絡をお願いいたします。
<お問い合わせはこちらまで>
ドゥカティ鈴鹿:059-370-5528
ドゥカティ東名名古屋:052-703-7101
ディライト奈良:0743-85-4910
2020年01月15日
SCRAMBLER de"LIGHT COMPLETE
モデル年式:2016
走行距離:3km
SOLD OUT
車台番号下3桁 576
※支払総額とは、車両本体価格に法定費用・車検費用(必要な場合のみ)・登録手数料などが含まれた金額です。
SCRAMBLERをベースに創り上げた、ディライトのコンプリートカスタム車。
中古車としてご紹介していますが、登録のみ済ませた未使用車になります。
この車輌は前後ホイールがスポークホイール仕様のため、よりクラシカルな雰囲気になっています。
フロントフェンダーでベース車がCLASSICだとかろうじてわかるくらい、多くのパーツが換装されています。
以下に、使用しているディライトオリジナルパーツをまとめました。
・DEP511 CAFERACER ロケットカウル
・DEP511S CAFERACER ロケットカウル用スクリーン
・DEP512 CAFERACER アルミタンク
・DEP513 CAFERACER シングルシート
・DEP514 CAFERACER ロケットカウル用カウルステーキット
・DEP515 CAFERACER LEDフロントウインカーセット
・DEP516 CAFERACER LEDリアウインカー&ステーセット
・DEP517S CAFERACER 4POSITIONステップキット
・DEP518 CAFERACER アルミサイドカバーセット
・DEP519 CAFERACER 左右ミラーセット
・DEP520 CAFERACER セパレートハンドルキット
・DEP508N SCRAMBLER メーターステー
・DEP506S SCRAMBLER フェンダーレスキット ベリーショート
・DEP501 SCRAMBLER800 チタンエンドスリップオンサイレンサー
さらに、タイヤの銘柄にまでこだわり、前後タイヤをメッツラーのME880MARATHONに履き替えています。
ここまで行うことによって、このカタチを創り出すことができました。
「理想をカタチに」、ぜひ、このコンプリートカスタム車で理想を手にしてください。
SCRAMBLER de"LIGHT COMPLETE
モデル年式:2016
走行距離:3km
価格(支払総額):216万1000円(車両本体価格:207万3750円)
※支払総額とは、車両本体価格に法定費用・車検費用(必要な場合のみ)・登録手数料などが含まれた金額です。
ドゥカティ東名名古屋:0568-68-7101
ディライト奈良:0743-85-4910
2019年12月11日
皆様こんにちは。
本日は2019クリスマスパーティーの振り返りをしようと思います。
今年は名古屋で開催となりました。
ホテルJALシティ名古屋錦 2F 「CAFE CANAL」
さすがホテルの内の施設なだけあり、落ち着いた雰囲気でした。
17:30受付スタート
ぞろぞろとお客様がご来場されました。
スタッフはチームシャツでお出迎えです。
18:00 パーティー開始
最初に中村と片岡からご挨拶。
ディライトグループ各店のお客様、また8耐でお世話になったお客様へ、
感謝の言葉を伝えました。
チームディライトのレーサー軍団の方々、
シャンパンは水みたいのものと言わんばかりのペースで飲みきり、
その後もめちゃくちゃ飲んでました笑
ディライト奈良のお客様も遠方からご参加ありがとうございます!
皆様良い笑顔です!
ご家族でご参加も頂いています。
お子様も美味しそうに食べていらっしゃいました。
後から出てきたカルボナーラは特に好評だったようです笑
その他のお写真はグーグルフォトにアップしていますのでご覧ください。
お酒も入りお客様同士の会話も盛り上がりつつ、
次は2019 鈴鹿8耐レポートの発表へ。
ブログその2へ続きます・・・