2020年04月02日

メカタ比べ

こんばんは。ディライト奈良の西本です。

先日、ドゥカティの現行モデルの最高出力についてお話しましたが、

今度は重量についてです。

その前に、重量に関するデータには「乾燥重量」と「車両重量」があります。

・乾燥重量
バッテリー、油脂類、冷却水(水冷モデルの場合)を除く重量

・車両重量
動作に必要な全ての液体類を装備し、燃料タンクを満タンにした状態の重量

今回は、乾燥重量を比べてみました。


★SuperLeggera V4:159kg
Scrambler Sixty2:167kg
PANIGALE V4R:172kg
Scrambler Icon:173kg
PANIGALE V4S:174kg
PANIGALE V4:175kg
Monster797:175kg
PANIGALE V2:176kg
Hypermotard950SP:176kg
StreetFighter V4S:178kg
Hypermotard950:178kg
StreetFighter V4:180kg
Monster821:180kg
Supersport S:184kg
Monster1200S:185kg
Monster1200:187kg
Scrambler1100:189kg
※ここからは200kg超
Multistrada950:204kg
Multistrada Pikes Peak:206kg
Multistrada950S:207kg
Multistrada1200:209kg
Multistrada1200S:212kg
Diavel1260/1260S:218kg
XDiavel/S:220kg
Multistrada1260Enduro:225kg


MultistradaファミリーとDiavelファミリーは200kg超ですが、
しかしそれ以外は200kg以下という、軽量車ぞろいなのがわかります。

やはり、超絶なのはSUPERLEGGERA V4。
SCRAMBLER Sixty2より軽い車体に、224ps(Sixty2は40ps)の出力。
想像を絶しています。

StreetFighter V4とMonster821が同じ180kg。
Monster821の車体に208psのエンジンの組合せがStreetFighter V4 と考えると、
ワクワクしてきます。

メカタ比べ


2020年03月31日

【新製品】PANIGALE V2/1299/959/1199/899 ラジエーターコアガード

【新製品】PANIGALE  V2 /1299/959/1199/899 ラジエーターコアガード 皆様こんにちは。

今回は

PANIGALE V2/1299/959/1199/899 ラジエーター用


アッパーコアガード


ロアコアガード

が登場しましたのでご案内差し上げます。

※詳細はリンクよりご覧ください。





 

【新製品】PANIGALE  V2 /1299/959/1199/899 ラジエーターコアガード

【新製品】PANIGALE  V2 /1299/959/1199/899 ラジエーターコアガード ラジエーターに取り付けした写真がこちら。

放熱の役目を果たすフィンに風を当てるために極力通風の面積を稼ぎ、

水の通り道であるチューブを確実に保護します。










 

【新製品】PANIGALE  V2 /1299/959/1199/899 ラジエーターコアガード MotoGPと同じメッシュパターンを採用しており、

ストリートからレースの使用まで幅広く対応しています。


ディライトのロゴとイタリア国旗も1つアクセントになっています。

そしてこの無機質な感じ、凄く格好良くないですか?






 

【新製品】PANIGALE  V2 /1299/959/1199/899 ラジエーターコアガード

【新製品】PANIGALE  V2 /1299/959/1199/899 ラジエーターコアガード ドレスアップにもなり、重要な保護性能を持たせることが出来るコアガード。

弊社でもお客様には強くオススメしている商品です。

ストリートでもサーキットでも、いつどんな物を走行中に拾ってしまって

ラジエーターに傷をつけてしまうか分かりません。

酷いとクーラントが漏れてしまって走行不能なんてことも・・・

想像もしたくないようなことですよね。

美しいパニガーレに大事に永く乗って頂くために開発致しました。



オーナーの皆様、是非ご検討ください。


 


2020年03月27日

展示中。

Piacere.


ドゥカティ東名名古屋の根岸です。


当店にもようやく、パニガーレV2が入ってきました!
 

展示中。
実車を見て感じたことは、


コンパクト&細身


ということ。


パソコンやスマホ越しに感じる以上に全体が小さくまとまっています。


そしてやっぱり…


セクシー


ですね。


カウル側面のレイヤー構造になっている所なんか見ていると、根岸の根岸がもう活火山になっちゃいます(意味不明
 

展示中。
今回入荷したこの車両は売約済みですので、オーナー様以外の方には触っていただけないのですが、ご覧に入れることは可能ですので、気になる方はぜひご来店ください。


最後までお読みいただきありがとうございました。


Arrivederci.


 


2020年03月27日

チカラ比べ

こんばんは。ディライト奈良の西本です。

デビュー間近のPANIGALE V2

155ps@10,750rpmの最高出力を誇る955ccのエンジンですが、

現行のドゥカティモデルはどれくらいのパワーなのか、比べてみました。


PANIGALE V4R:220ps@15,250rpm
PANIGALE V4/V4S:214ps@13,000rpm
StreetFighter V4/V4S:208ps@12,750rpm

Diavel1260/S:159ps@9,500rpm
Multistrada1260/S:158ps@9,500rpm
PANIGALE V2:155ps@10,750rpm
XDiavel/S:152ps@9,500rpm
Monster1200/S:147ps@9,250rpm
Hypermotard950/SP:114ps@9,000rpm
Multistrada950/S:113ps@9,000rpm
Supersport S:110ps@9,000rpm
Monster821:109ps@9,250rpm
Scrambler1100:84.5ps@7,250rpm
Monster797:73ps@8,250rpm
Scrambler800:73ps@8,250rpm
Scrambler Sixty2(400):40ps@8,750rpm


PANIGALE V2 はかなりパワフルで、排気量が上回るMonster1200やXDiavelよりも高出力です。

Hypermotard950、Multistrada950、Supersport Sの3台は同じ排気量(937cc)ながら、最高出力に違いがあるのもオモシロいところです。

オモシロいと言えばScrambler1100で、数値だけだとアンダーパワーに見えますが、
実際に乗ってみるとパワー不足は全く感じず、すごくよく走るいいエンジンです。


上記は単純に最高出力を並べただけなので、ここへ到達するまでのパワーの出方も
車種によって違いがあります。

車体とのバランスや走るシチュエーションの違いで、感じる楽しさは様々です。

チカラ比べ ※PANIGALE V2のデスモプラン低金利キャンペーンは、3月いっぱいですよ!


2020年03月26日

まだ間に合います!

こんばんは。ディライト奈良の西本です。

2020年のPANIGALEシリーズは、本当に魅力的なモデルが揃っていますね。

なかでも「V2」はスリムな車体に充実の電子制御システムで、899から959、V2と熟成がすすんだような、「深みのある味」というか、バランスよく進化したモデルのように思います。

その「V2」を、今はかなり購入しやすい、絶好の機会なのはご存知ですか?

お支払方法にデスモプラン(ドゥカティオリジナルローン)をご利用の場合、現在全モデルに2.5%低金利キャンペーンが実施されていますが、PANIGALE V2に限り、その特別金利よりさらに低い1.9%が適用されます。
 

まだ間に合います! 加えて、

年齢が10代・20代の方の場合、金利がさらに低い0.9%のデスモプランをご利用いただくことができます!

ですが、期限は3月31日まで

もう、数日で締め切りです。
しかし、今なら間に合います。



「ドゥカティならスーパーバイクでやっぱりツイン!」という人、

ぜひ、この機会にご検討下さい。

まだ間に合います!




このページのトップへ

Copyright (c) Co., Ltd. All Rights Reserved.