2019年11月02日

軽さ+安定感 ムルティストラーダのフロントホイール

こんばんは。ディライト奈良の(ムルティ)西本です。

ムルティストラーダのフロントホイール径には、1260シリーズの17インチと950シリーズおよび1260エンデューロの19インチの2種類があります。

皆さんは不思議に思われたことはありませんか?

軽さ+安定感 ムルティストラーダのフロントホイール バイクはバランスの乗り物ですので一部分だけを見てすべてがわかるものではありませんが、フロントホイールにフォーカスを絞ってみたとき、車両全体は「こんな感じかなぁ~」って雰囲気は掴んでもらえると思います。

ひとつの例を挙げてみます。

丸い部分の直径が異なる2つのコマがあります。
直径の大きなコマの方が、安定して回転しますよね。

おおまかに言えば、フロントホイールもこれと同じです。

実際には前後タイヤの幅やフロントフォークの傾き(キャスター角)など、様々な要素が絡んでバランスするので単純ではありませんが、ホイール径の大きな車両は安定性を狙っています。

砂地や未舗装路など、道の状態が不安定なところを走る場合は、安定したハンドリングが求められます。

アスファルトの上を走る場合が大半なら、より軽快な方が長時間のライディングでも疲れにくいでしょう。

軽さ+安定感 ムルティストラーダのフロントホイール ベース車両に重量感があるなら、軽快なハンドリングを狙ってフロントホイールは小径に、

軽量な車体なら、しっとりと安定したコーナリングを求めて大径に。

1260の車両重量は232kg、950は227kg。

安定感のある車両なら軽いハンドリング、軽快な車両なら安定したハンドリング。

そう考えると、1260のエンデューロは254kgの車両重量に19インチ・フロントホイール。
ダンプカーのようなどっしり感を想像してしまいます。

しかしこれは、容量30ℓの燃料タンクを満タンにしたときの不安定さを緩和させるためと、やはり山間部などの未舗装路を走破するときの安定性を求めてのことと思います。

軽さ+安定感 ムルティストラーダのフロントホイール

軽さ+安定感 ムルティストラーダのフロントホイール ちなみに、スクランブラーのフロントホイールはシリーズのほとんどが18インチですが、CAFE RACERは17インチ、DESERT SLEDは19インチです。

こんなところからも、車両の特徴の一端を想像していただけたらと思います。




このページのトップへ

Copyright (c) Co., Ltd. All Rights Reserved.