2023年12月10日

ディライトグループ クリスマスパーティー2023【前編】

ディライトグループ クリスマスパーティー2023【前編】 【ディライトグループ クリスマスパーティー2023】


昨日12/9はディライトグループのクリスマスパーティーでした。

ドゥカティ鈴鹿、ドゥカティ東名名古屋、ディライト奈良、ダイネーゼプロショップ名古屋の合同開催です。

今年は名古屋駅のちかくにあるホールで行いました。

総勢100名を越えるパーティーとなり、人それぞれのドラマがありました。


年に1回のビッグイベントとなるこのパーティーは、ディライトグループ開催となってから10回目となります。

10年です。早いものですね。



クリスマスパーティーのすべての写真はこちらからご覧いただけます。
photos.app.goo.gl/VXrgLeKsyEtKY8rH8" target="_blank">GooglePhoto

ディライトグループ クリスマスパーティー2023【前編】 毎回、参加者の皆さまには記念プレートをプレゼントしています。

このプレートには★が記載してあり、回数を示しています。

会場で「このプレート全部持ってる人手を挙げてください」と投げかけたら5名の方が手を挙げてくださいました。

10年間毎年参加していただきありがとうございます。

感謝しかありません。

ディライトグループ クリスマスパーティー2023【前編】 今回はスペシャルゲストとして、宮城光さんにお越しいただきました。

HONDAのライダーというイメージがある宮城さんですが、今年は

MultistradaV4Sのアンバサダーもされています。


宮城さんのトークは興味深かったですね。

普通、話の内容ってオートバイの性能の話になりがちですが、宮城さんは違いました。

Multistaradaの大人な乗り方やその先のカッコよさなどを話されていました。

正直、ここまで来ると性能がどうとかこうとかではなく、どのように楽しめるか、オートバイでかっこいい大人に成れるか、ということなんですね。

観念を打ち破られました。


 

ディライトグループ クリスマスパーティー2023【前編】 参加されたお客様の中には、ドゥカティ東名名古屋のオープン当時からお付き合いのあるお客様も参加され、ちょっとした同窓会みたいな雰囲気にもなっていました。

お客様同士でも昔は一緒にバイクに乗っていて、それがいつからか疎遠になり・・・、

今回のパーティーで十数年ぶりの再会をされた方もいらっしゃいました。

感動のエピソードです。

ディライトグループ クリスマスパーティー2023【前編】 8耐ライダー達のトークもありました。

今年は無転倒、ノントラブルで完走することができました。

しかし裏側にはドラマがあり、そんな話をしていただきました。

あとは8耐を支えてくださったヘルパーさんに感謝の気持ちを伝え、8耐で使用したタイヤを使ったオリジナルスマホスタンドやライダーが使用した腕章をプレゼントさせていただきました。

ディライトグループ クリスマスパーティー2023【前編】

ディライトグループ クリスマスパーティー2023【前編】

ディライトグループ クリスマスパーティー2023【前編】 後編へつづく


2023年03月06日

2023 極寒ツーリングの写真をアップしました

2023 極寒ツーリングの写真をアップしました 2023 極寒ツーリング

写真はこちら
photos.app.goo.gl/9vv5VS2S39rTzuEM7">GOOGLE PHOTO


2020年を最後に3年ぶりの開催となった極寒ツーリング

前回や前々回の開催は2月でも暖かいくらいの気候でしたが

今回はその名に相応しい寒さで鈴鹿の気温は7時の時点で0.5。


名古屋からのお客様も朝早くから御在所SA集合でしたのでかなり冷えたのではないでしょうか。


お客様曰く奈良方面では路面凍結しており、雪も降って気温もマイナスという

バイクに乗るうえでは全く嬉しくない要素がバッチリ詰まっていたようです。


そんな極寒の中、それでも逞しくご参加頂きました。

本当にありがとうございます。



 

2023 極寒ツーリングの写真をアップしました 安濃SA

極寒ツーリングの出発地点はやはりここ。

朝の腹ごしらえも出来るので便利です。

いつもの階段を使って朝のご挨拶をさせて頂きました。



 

2023 極寒ツーリングの写真をアップしました

2023 極寒ツーリングの写真をアップしました
鳥羽展望台

伊勢道を通り、パールロードをスイスイッと走り抜け

極寒ツーリング定番スポットの鳥羽展望台へ。

平日ということもあり道が空いていたので気持よく走れましたね。

展望台は風が強くてかな~り寒かったですが天気は快晴で見晴らしは最高。

こういう美しい自然を見ていると心が洗われますね。


 

2023 極寒ツーリングの写真をアップしました
ザ・朝市

展望台を下って鳥羽市街に入りましてお昼の時間。

お座敷に入るとタワー状の器が沢山。

1タワー1人前という圧倒的な物量のお昼ごはんがお出迎えしてくれました。

沢山のお刺身、蒸し牡蠣、カキフライを頂きました。

こんなに沢山お刺身を食べたのは久々?初めて?でした。

ごちそうさまです!




 

2023 極寒ツーリングの写真をアップしました

2023 極寒ツーリングの写真をアップしました

2023 極寒ツーリングの写真をアップしました 伊勢おかげ横丁

極寒ツーリング食後の散策スポットといえばここ。

最終の目的地でもあります。

朝の寒さはどことやら、歩くとうっすら汗をかくくらい

14時過ぎにはかなり暖かくなっていました。

そしておかげ横丁は平日なのにこの人数。いつもより多かった気がします。

お昼ごはんの量が苦しくなるくらい多かったですが、

ここで食べる甘味は別腹。赤福ぜんざいなどを頂きました。

豚捨も有名店なだけあり沢山並んでいましたね。

ここのコロッケも美味しいですよ。



 

といった感じで極寒ツーリングは無事に終了しました。

最後までトラブルなく皆様とご一緒出来て良かったです。

次回はもっと以前のような大人数で行けるといいですね。

来年の極寒ツーリングも是非皆様宜しくお願い致します。

それでは。
 


2022年01月21日

今年は一緒に走りましょう! 2022極寒ツーリング

今年は一緒に走りましょう! 2022極寒ツーリング 皆さ~ん、お待たせしております。

今年も恒例、極寒ツーリングの季節がやって参りましたょ。


ドゥカティ鈴鹿、ドゥカティ東名名古屋、ディライト奈良、ダイネーゼプロショップ名古屋の4店合同ツーリングです。

昨年は開催を見送りましたが、今年は計画を進めています。

一昨年は祝日ということもあり、な、な、なんと過去最大の82台の皆様にご参加いただきました。

ありがとうございます。

開催側としても、大変やりがいを感じております。

photos.google.com/share/AF1QipNG-RqehNv6fRV42NMREDfPf6tNKi8Q6j-iDKRw8t_pNoyv8MIn-_ccSvJWzxZyNw?pli=1&key=X3piV2FoSnVGVk9RNnQ1TW1lMkcwVWdoQUdiclR3">2020年の様子はこちらをご覧下さい。(GOOGLE PHOTOページ)



今回も、行先は伊勢志摩・鳥羽方面を計画しています。

詳細は後日お知らせ致します。

続報をお楽しみに


<開催日時>:2月28日(月)

<集合場所>:安濃SA(下り)※現時点での予定です。

まずは皆様のご予定の確保をお願いいたします。



昼食の予約の都合上、参加人数を把握する必要がございます。

ご参加いただける方は、必ずディライト各店までご連絡をお願いいたします。


-----------------------------------------------------
〇ディライト・ドゥカティ鈴鹿 059-370-5528
〇ドゥカティ東名名古屋 0568-68-7101
〇ディライト奈良 0743-85-4910
〇ダイネーゼプロショップ名古屋 052-265-8961
-----------------------------------------------------

皆様とご一緒できるひとときを楽しみにしています。

今年は一緒に走りましょう! 2022極寒ツーリング


2021年08月22日

ソロツーリング【夏の恒例行事になりそうです】

ソロツーリング【夏の恒例行事になりそうです】

『天然鮎の塩焼き』
絶品でした!

 

こんにちは。ディライト奈良の西本です。
今回は、8月初めに楽しんできましたツーリングについてのレポートです。

目的地は兵庫県の作用町。
「かきおこ(牡蠣のお好み焼き)」で有名な作用町ですが、梅雨が明けると休耕田で栽培されている向日葵が大輪の花を咲かせ、町内の至るところでひまわり畑を観賞できることでも知られています。

以前、8月末のディライトツーリングで鮎の塩焼きをいただいたことがありました(その時の様子はphotos.google.com/u/0/share/AF1QipP7RT2Qowz5lwmJOi3sldqR6rgXTdcAI2JqiptA00Ri0j3eAZMX64lV4fEi686mlg?key=QnduWUs5QmxCcVFtUnBVVXBaUzN3SDdtWGNHOWd3">こちら)。
関西でもどこか美味しい鮎が食べられる処はないかと探していて、この作用町の「うまら休憩所」を見つけ、おととしの夏に行ったのが最初です。

山陽自動車道山崎ICから約15km、30分もかかりません。
県道72号線から{GAMAKATU}のノボリを目印に西へ入っていくと、うまら休憩所に到着します。

まずは事前に電話をして予約を。
(天然の鮎なので、捕れないときもあるそうです。)

この休憩所のそばを流れる千種川ではうなぎも捕れるようで、運が良ければ天然鰻も食べる事ができます。
今までは残念ながら鰻を食べる事ができませんでしたが、今年は「捕れてるよ。」とのこと。
ラッキー!!
即予約しました。

予約の際に予定時刻も伝えておくと、到着してすぐに食事ができます。

そして当日、美味しくいただいたのが下の写真の「うなぎ丼」。
天然ならではの引き締まった身はいつまでも旨味が続き、食べ応え満点です。

ソロツーリング【夏の恒例行事になりそうです】 もちろん「鮎の塩焼き」もいっしょにいただき、ほんっとお腹いっぱいになりました。

ソロツーリング【夏の恒例行事になりそうです】


 

ソロツーリング【夏の恒例行事になりそうです】 休憩所のご主人様と奥様。
食事のあいだも終わってからも、いろいろお話していただき、楽しい時間を過ごすことができました。
その日一番おいしかったのは、この会話かもしれません。


食事を終え、約2km北上したところにある「作用町南光ひまわり館」へ。
し・か・し下調べが甘く、ひまわり館は定休日。
 

ソロツーリング【夏の恒例行事になりそうです】 駐車場で休憩し、今度は県道72号線→53号線を南下してひまわり畑へ向いました。

ソロツーリング【夏の恒例行事になりそうです】 6kmほど走ると、左側の畑一面にひまわりの花が。
作用町内には数箇所のひまわり畑がありますが、それぞれ異なる種類のひまわりなので花の見頃が異なるようです。

ソロツーリング【夏の恒例行事になりそうです】 写真は漆野地区のひまわり畑の様子です。
天候によりますが、7月中旬~下旬がちょうどいい見頃と思います。

来年も、ひまわり畑、天然鮎の塩焼き、そしてうまら休憩所のご主人様ご夫婦との会話を楽しみに、初夏の作用町を訪れたくなりました。

「うまら休憩所」へ行かれる方は、必ず事前に電話連絡をお願いします。


2020年08月26日

ソロツーリング【佐用・赤穂・生野編】(1)

ソロツーリング【佐用・赤穂・生野編】(1)

※看板には「みさき」とありますが・・・

こんばんは。ディライト奈良の西本です。

猛烈に暑い日が続いてますが、皆さん、バイクに乗ってますか?

先日8/24・25のディライト休業日、私は以前から気になっていたところへ行ってきました。

まずは24日に行ったところをご紹介。

この時期、例年ならディライト恒例「とうもろこしツーリング」ですよね。
photos.google.com/u/0/share/AF1QipP7RT2Qowz5lwmJOi3sldqR6rgXTdcAI2JqiptA00Ri0j3eAZMX64lV4fEi686mlg?key=QnduWUs5QmxCcVFtUnBVVXBaUzN3SDdtWGNHOWd3">(昨年の「とうもろこしツーリング」の様子はコチラをご覧下さい。)
このツーリングでは「おいでんやな」でアユの塩焼きもいただくのですが、関西でもアユの塩焼きが食べられるツーリングポイントはないかと探し、見つけたのが「うまら休憩所」です。

兵庫県佐用市に流れる千種川で捕れた天然のアユを料理していただけるので、美味しくないはずありません。

ソロツーリング【佐用・赤穂・生野編】(1)

この日は<鮎丼定食>をいただきました。

ソロツーリング【佐用・赤穂・生野編】(1)

<鮎塩焼き>
骨まで全て食べられます。

ソロツーリング【佐用・赤穂・生野編】(1)

<鮎丼>
初めはあっさりしていますが、噛むほどに鮎の美味しさが感じられ、量の割には満足感が得られます。

ソロツーリング【佐用・赤穂・生野編】(1) 天然ものなので捕れないと食べられないときもありますが、
できるだけ早いタイミングで予約しておくと
事前に捕れた天然アユを生簀に確保していただけます。

佐用市は「ひまわり畑」でも有名なので、花の時期にあわせて訪れるといいかもしれません。

 

ソロツーリング【佐用・赤穂・生野編】(1)

ソロツーリング【佐用・赤穂・生野編】(1)

ソロツーリング【佐用・赤穂・生野編】(1) 美味しいアユをいただいたあとは南へ向かい、「赤穂御崎」で休憩し、
海沿いを東へ走りました。

 

ソロツーリング【佐用・赤穂・生野編】(1) 相生の道の駅「あいおい白龍(ペーロン)城」で休憩し(休憩ばっかり。なんせ暑かったので。)、その日は加西市で宿泊しました。

<続く…>


 




このページのトップへ

Copyright (c) Co., Ltd. All Rights Reserved.